ダウンスイング②

フェースを閉じて使う事で、打点がズレてしまう!

ここを乗り越える事が出来ると、どの長さのクラブも同じように振れます。その為に、クラブバランスをD1に揃えようとか、いやD2が良いとか、雑誌に書いてありますよね。当然、長さが違う訳ですから、遠心力の大きさが変わります。よって同じように振っても、長くなればなるほど、遠心力は大きくなりますから、クラブヘッドは前に出ようとします。
アマチュアの方が、今日はアイアンが当たるけど、ドライバーが当たらないとか、ドライバーは真っ直ぐだけど、アイアンが左に飛ぶとか、話しているのを、良く耳にしますが、それも長さが違くて、ヘッド形状が違うものを振るのですから、色んな事が起きるのは当然!
いくらボールが止まっているとはいえ、毎回、思った通りに打つのは、難しい事だと思いませんか!
それでは、何を感じながらスイングすべきか!という事ですよね。皆さん、ボールは遠くに飛ばしたい!当然だと思います。ですから、ダウンスイングからボールに向かって強く振ろうとします。
そうすると、シャフトは順しなり方向に強くしなります。そしてトルクも生まれ、フェースが開いてボールに当たりスライス。
シャフトは釣竿だと思って下さい。これホントに重要なんです。
そうじゃないと、シャフトを色々、選んでますよね?あの意味がなくなりますよ。
釣竿だとしたら?釣竿の先に鉄のヘッドが不安定になるように、付いてるんです。
どうやって振ります?強く振れば、振るほど、シャフトが戻ってこない状態でボールに当たるんです。振れば振るほど、しなり過ぎて戻ってこない!
シャフトは逆しなりさせながら、インパクトします。厳密に言うと、スイングは円運動なので、逆しなりは、必ず起きます。なので厳密には程度とタイミングの話になります。
大まかに初心者を分類すらなば、順しなりで当てようとしまうスライサーか、逆しなりを手前で早く起こしてしまう、ハンドレート。
どちらもシャフトのしならせるタイミングが違うと。
上級者になってくると、もう少し複雑にシャフトをしならせるようになってきます。トゥダウンと逆しなりを混ぜて、スイングするんですよね。この2つも必ず起きるのですが、タイミングと場所の問題なんですよね。しなってると勘違いしやすいところです。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です