テークバックのクラブの使い方4

クラブを開く動きには2つあります。①シャフトをねじって開く方法。②クラブヘッドを地面から持ちあげ、グリップとクラブヘッドを入れ替える方法。

①トルク②グリップとクラブヘッドの入れ替え。この運動が腕のローテーションと右腕が曲がっていく運動によって同時に少しずつ起こります(右打ち)
体は回さなくとも、左肩が前に出ないと腕をローテーションしづらいですし、右腕も曲げずらいですから、やはり上半身からターン、肩からターンした方が、腕にたわみが生まれ、ローテーションや腕を曲げやすくなるはずです。
そして、クラブヘッドがグリップの高さ以上に上がったのならば、クラブは必ず開きながら、トップの位置に収まるようになっています。
トルクのお話の時に、説明しましたが、トップに至るまでに、クラブシャフトにはトルクが生まれ、より開こうと運動しているのが、正しい運動ですが、開きすぎると、ダウンスイングで閉じる事が出来ません。ですから、テークバック初期にクラブヘッドをシャットに使うようにすると、トップの位置での開きすぎを抑制する事が出来ます。
しかし、それでは上げにくい。よくわかります。しかし、より良いインパクトの為の予備動作と考えると、そして、正しいパワーポイントをイメージ出来れば、むしろこちらの方がやりやすいと思います。
ほとんどのアマチュアは、パワーポイントがダウンスイングの早い段階にあります。それを遅くする為には、テークバックで開く運動を遅くする必要があります。

Dプレーン応用2

前の木が邪魔で、ちょっとスライスかけて打とうかな!飛び出す方向にフェース面を向けて、フェースの向きより左側に振っていけば、スライスはかかるはず!なんて思いながら、打ったら見事に真っ直ぐに飛んでいく!

そんな経験ありませんか?

私はよくありました。ラフからボールを曲げようとする時なんて特に!今まで見て事ないような、真っ直ぐなボール(笑)

これはDプレーンで説明がつきますし、曲げようとする時の注意点を良く考えれば、誰でも曲げれるようになります。

今までは、ほとんど人がDプレーンを知らなかったわけですから、

ボールの飛び出す方向は、スイングプレーン方向

だと思っていたはずです。これは間違いで、今は

ボールの飛び出す方向は、フェース面の方向です。

つまり冒頭のスライスを打つ理屈で言うと、正しい打ち方で狙っています。なのにスライスしない??

答えを言う前に、ひと昔前の打ち方をしてる人が、まだいるかも知れませんので、その場合の冒頭ケースは、

スイングプレーンを木の左側へアウトサイドインに、振り抜きながら、フェースを開けば、スライスしていくはず!とやっていたんですね。すると、前の木に当たる可能性が高くなりますね。

それはそのはず、ボールの飛び出す方向はフェース面の向き!

なのですから!そしてスコアは、ダボ、トリと積み重なっていく。ミスとしてもまず、木に当ててしまうミスは一番やってはいけません。そんな事も知らずに、私も含めて、つい最近までやっていたのです。ゴルフって怖いですね〜ホントに怖い(笑)

さて、本題に戻りますと、答えは簡単。入射アングルです。つまりスライスを打ちたい場合。ダウンブローに打ち込みすぎるとボールは、真っ直ぐ飛んでいってしまいます。ですから、ラフなどから曲げようとすると、ついつい打ちこんでしまいがち。そうすると綺麗なストレートボールが出やすくなりますので、ご注意下さい!

スライスかけたい時には、特に打ち込み厳禁です!

Dプレーン応用

タイガーウッズがティーグランドで、アウトサイドインのカット振っている映像を見た事がありますか?よくやってます。もちろん、スイング調整として、イメージを作っている時もあると思いますが、ロングアイアンや3Wの時で風が強くアゲンストの時は、低くボールを打ち出そうとしているんですね。


フェースオープン、ダウンブロー、アウトサイドインである一定の数字が揃うと、ボール真っ直ぐ飛びます。そして球が低くなるんですね!

これこそDプレーン応用の王道ですよね!

Dプレーン

Dプレーンって知ってますか?オンプレーンは知ってますよね。これは簡単。シャフトがプレーンになぞって、フェースもなぞって、真っ直ぐボールがとんでいく!つまり、オンプレーンでないと、真っ直ぐなボールは打てないと考えられていたんですね。それが弾道測定機によって、明らかにオンプレーンでない人がボールを真っ直ぐ飛ばしている⁉︎発見ですよ(笑)新種か?

 
そこでなぜだ?ってなった訳です。
 
ここでの真っ直ぐって言うのは、ボールが打ち出しでも、目標に真っ直ぐ出ていって、どっちにも曲がらずに、目標に飛んでいくボールの事です。それがカット打ち、アウトサイドインでも、アオリ打ち、インサイドアウトでも、打てるんですよ。条件が揃うと。
 
数年前の大発見!タイガーだって知らなかったって言ったんですよ。フェースとプレーンと入射角の関係。
 
これを理解していると、ボールを曲げる事が簡単になりますし、アプローチなんかもわかりやすくなる。いわば方程式みたいなもんですから!
 
ビデオスイングレッスンの弊害は、すべてが見えてしまう事ですね!ゴルフゲームは確率ですから、スイングのクオリティを上げて、確率を上げる事が、ビデオレッスンの目的だと思いますが、途中は教えてないですよね。つまり完全なオンプレーンでなくとも、ボールをコントロールする事は出来る。オンプレーンに近づける事で曲がり幅が狭くなっていく。よってスコアメイクしやすくなる。ラウンドレッスンなどでは、細かいスイングの話というよりは、フェース面、プレーンを合わせてあげる事で、ボールをコントロールしやすくしています。
 
ゴルフゲームが上手くなるには、ボールをコントロールする事が大事ですね!飛距離も大事!そして自分もコントロールしなくてはいけませんし、状況判断も必要です。芝は長かったり、短かったり、傾斜がついたり、ホントにコントロールできるのかって?思うようなゲームですけど(笑)
 
それでも私達は完璧なゴルファーを目指している!!