インパクト

ブログの始まりに、インパクトポジションをハンドファーストに変えると、芯に当てる事が上手く出来ない人が多いと書きました。

それは、
①体、腕、クラブのすべての位置が今までと違うから
②クラブに伝えているエネルギーが違うから
今まで、どんなお題でも何となく出てくるクラブの運動。ここの運動をイメージする事でハンドファーストで打つ事がイメージしやすくなると思っています。
クラブを正しく使えば、ハンドファーストになるはずです。
ではどうやって?と言うところを書いてるつもりですが、なかなかどうして難しいものですね…
もちろん、運動ですから、今までと違うポジションで打つ事に慣れる必要性はあります。
そこで、ちょっとしたヒントを!
新しいちょっとした運動を取り入れる時に、気をつける事があります。それはバランス!
例えば、ハンドレートの特徴は、インパクト時に、つま先体重の起き上がり。
ハンドファーストを取り入れるなら、インパクト時は踵体重の沈み込み。くらいのイメージにならないと手の位置だけ変えても、上手くいきません。
もちろんなんとなく、クラブの運動イメージから連想する体の使い方がイメージ出来る人は、そちらの方がより効果的です。ある一箇所のイメージだけより、運動全体をイメージする事がとても重要です。ですからインパクトの体重配分が変われば、トップも変わりますよね。そうやって全体的なバランスを整えると、新しいエッセンスを取り入れやすくなります。

イメージの取り方②

両手でクラブを持っている事は、簡単に感じるかも知れませんが、意外にそうではありません。

実はゴルフの場合は、首下からもう1本手が生えているイメージでクラブを握っていると仮定すると、色んなことに合点が行くと思います。
つまり、真ん中の腕1本でクラブを持ち、ボールを打つイメージです。しかし、その腕は実際にはありませんから、あたかも真ん中の腕1本で振っているように、左腕、右腕、体を使うと言う事です。
もしも、どちらか一方の手に偏っていた場合は、クラブの長さが変わる事で、打点がズレやすくなります。
ここで若干の疑問が生じすよね。それくらいは、合わせられるのではないか?と何故なら野球とテニスとかでも両手で持ってる時もあるし、ボールがしかも動いているのに、合わせていると!
しかし、ボールに合わせる事の難しさは、逆にボールが止まっていて、地面の上にあるからです。打点が制限されていますので、他のスポーツのように、自分の体を動かして、打点を合わせる事は、ゴルフでは難しい…しかもクラブごとに少しだけ変えるなんて事は、とても…
それでも世の中には、当てられる人はいると思いますが、ボールをコントロールする事までは、なかなか上手くいかないでしょう。クラブがL時型してますから。
ほとんどな場合は、利き手に偏って、クラブを振っている人がほとんどなので、右打ちなら右手、左打ちなら左手をより多く使っていると思います。だとすれば、リリースのポイントが早くなれば、ボール左に飛びやすくなりますし、ヒールに当たりやすくなりますので、クラブが長くなればチーピンですよね。
もちろんある程度、ゴルフが上手い方はそう言った傾向が強くなりますが、もう少しハイハンデの方は、ウッドはゴロだったり、ドライバーはスライスだったりもします。

イメージの取り方

ゴルフスイングの運動をイメージする時に、何をどう考えるか?これはスイングイメージに関係してきますね。

ゴルフの難しさは、
①ヘッド形状とクラブの長さが変わる。
②地面の上にボールがある。
③両手でグリップしている。
特に、両手でグリップしている事と、道具の長さが変わる事が重なりあって難しくしています。そしてイメージも取りづらい。
と言うのも、もともとクラブの長さが変わるなんて、あり得ないですよね。打点が変わるわけですから、いくらボールが止まっていても、そりゃ難しいわけです。
なので、運動としては、手までの動きでイメージしないといけない。つまり、インパクトの手がどこにくるか、そして、どんな力をクラブに与えているのか!
その後は、クラブが勝手に動いてボールに当たるんです。そうでないと、長さ変わるクラブを同じようにスイング出来ません。
ですから、インパクトは手がボールよりも先に!ハンドファーストの位置にきます。そして、その後はクラブが勝手に当たると。
クラブが勝手に当たると言っても、エネルギーを与えないといけません。ですから、わざわざテークバックを行い、トップから切り返してインパクトするのです。
別にトップから打っても良いと思いませんか?テークバックって必要ですかね?昔、テークバックはなくなると言っていた人がいましたが、残念ながら、未だにそんなプロは現れていません。
テークバックが必要なんですね。切り返す動きが、クラブにエネルギーを与える事ができるからです。
それがしなりとトルクです。
どうですか?テークバックの必要性が見えますか?
そして、ここで両手でグリップが関係してきます。
←続く

ダウンスイング⑥

タメのタイミングはどこに作るべきか?タイミングとしては、切り替えしでタメ始めて、一番タメが強くなるのは、腕が地面と平行になる手前くらいでしょうか。ダウンスイングから一度、タメが深くなるイメージ。

このイメージがあった方が、インパクトまである程度の形をキープできます。そのタメも、右手首でチカラ一杯頑張ってるのではなく、切り替えしの時にシャフトが純しなりしているパワーを使って、右手首が甲側に折れながら、右肘が前に出る。
右肘を前に出す為には、バンプし右腰が前に出ていかないと、上手く出来ません。ちなみに、肘は体に対して前に出すイメージですが、上半身は前傾してますので地面に向かって出ているイメージ。右腰はイメージ的にはテークバックでも平行に回っていますから、バンプさえしてれば、単純に前に出すだけでいい。
ここを、縦に回すとか?、横に回すとか?言ってますけど、実際には両方ですよね。部位ごとに回っていく方向が違う。ちなみにテークバックもですよ!縦とか?横とか?どっちもです!なんでどっちかに決めたいのか?不思議ですけど、部位ごとに違うと考えた方が、いろんな事が理解出来るようになります。確かに運動のイメージは単純にしたいのは、わかりますけど…
ゴルフの運動は、もともと複雑ですからね。簡素化するのは意味ないですね。どこかにしわ寄せがきますから、しっかりと紐解く事が大切だと考えています。

アプローチ⑥

アプローチで意図的にトゥダウンを狙った動きを入れる時に注意点があります。

テークバックでインサイドに引きすぎない事です。
これはショットでもお話してますが、
しかもアプローチの場合は、ある程度アドレス時にフェースを開いて構えたり、意図的にフェースを開きながらテークバックする場合があります。ボールを高く上げたい時などは、そうしますね。ラフなども同じです。その時にインサイドに引きすぎると、シャンクしたり、フェースを返すタイミングが早くなってトップなどのミスが起こります。アプローチはフェースを開いて使った方が、断然易しいくなるはずなのに、開いた事で、上手くいかない人は、テークバックをチェックしてください。