どうしても…という人は…

ある程度、どうするかわかっていても、なかなか思った通りに動けないのがゴルフ!
特に左肩の動きには、複数の要素が絡み合っていますので、左肩の動きが正しく出来るとボールが上手く打てないと言う結果になってしまったりします。
上手く打てなければ、動きが良かったとは思えませんよね。
その中でも大きな問題となるのがハンドレート気味のインパクトです。
ハンドレートという事は、リリースのタイミングが早い人ですので、クラブをダウンスイングで長くしてしまいます。
この動きでボールを捕まえている感覚の人は、違うイメージでフェースを閉じないといけません。
この動き必要なんです!

クロス

クロスに悩んでいる人は多いです!

クラブがトップでクロスする事で、ダウンスイングで持っていきたい位置に体を持っていく事が難しくなります。
クロスを直すには何を意識するか?
条件がいくつかあります。テークバックを体の回転で行なっている事。これは左手の長さが必要なので、とても重要です。
そして体の回転で行なっている上で、右手の使い方とタイミングに気をつけましょう!
右腕はテークバックで必ず曲がります。左腕の長さに合わせなければなりません。そのタイミングですが、ハーフウェイでは、もう右腕は最大に曲がっていないといけません。ここでの最大とは、右腕をトップでこれ以上曲げなくても作れる長さと言う意味で最大です。
なので曲げようとすれば、右腕はまだ曲げれますよ。
右膝曲げて、その長さをトップでキープ。
そしてもう一つ、肘の位置もですね。ハーフウェイバックで肘を締めすぎて、トップで開く…そうするとクロスします。
誤解がないように言えば、クロスする人はハーフウェイで右肘も曲げて、肘も開いてセットするように、練習すると何か違うものが見えるかも知れません。

アイアンをかえて!

ウェッジが来てから、ラウンドに2回行ってきました!

クラブが来てから、間違がいない事は、良く練習する!昨日も夜遅くまで、打ち込んでしまった…
あぁ〜眠い…(笑)
練習するのは、相変わらずアイアンは当たらず…飛ばず…だからなんですが…
しかし、よくわからない。
前のナイキアイアンもロフト、ライは合わせていますから、ちがうのはシャフトとFP値だけ…なのに当たらない!シャフトか??それともFP値か?それとも組み合わせなのか?
ちなみにロフト、ライを調整した前のナイキアイアンは、上手く打てたし、飛ぶようになってた。かえた直後から割と打てた。
なのに新しい三浦は当たらない…飛ばない…
普通ならくじけるところですが、そうでもないのです。なぜなら、ウッド系が曲がらなくなっている!
アイアンが当たらないので、当たるように練習したら、ドライバーが曲がらない。スプーンも曲がらない。打ちにくかったUTも、なんだ飛ぶし、曲がらない!
実は1回ラウンドした時にかなり、ウッドは真っ直ぐ打てた。でも、もう少し試してからじゃないと、ブログ書けないって思い2回目も割と打てた。これなら、まぁいいだろうと思い今回はご報告です!
でもアイアンは当たらず…なんですけどね、ビデオ見ても、今までの感じで打つと、シャフトプレーンとトゥダウン、逆しなりのタイミングが変わってる…
この感じだと飛ばないって映像でわかる!
でもおかしくないですか!フィッティングって今のスイングに合わせてるですよね?
クラブかえてスイングが変わってる。コースでも当たらないし、ちゃんと練習でも当たらない。
うむうむ揃ってきたね…(笑)
おーーいって、普通ならフィッティング疑うことになりますが、私、映像チェック出来ますので、こんな感じで振ったらダメよって感じになってる…
なるほど〜スイングに合わせて、クラブ作ってコースに出たら、スイングが変わってしまっている。
なんじゃそりゃって事になりますよね。
ただ予感はいい方向にいってる気がします!

展示会

展示会に行ってきました!

もちろん、人生初でございます!

ウェアーの1年のトレンドをこの時期に決めて、アプローチするのですね。初めて知りました!
マスターバニーとパーリーゲイツの違いって何⁈て前から思ってましたけど、簡単に言うと、カラーの感じがシックとかもありますが、一番は素材が良い!つまり物が良いんですね。

ちなみに

先日の三浦フィッティングから、クラブを替えてマッチしたものし、練習場では良かったが、コースでは散々な目に…

しかし、誤解の無いように言っときますが、三浦のフィッティングを否定するつもりは一切ありません。むしろ推奨します。フィッティングって、とても曖昧な物が多いのですが、ここはきっちり数字で見せられます。

私の場合、コースでは少なからず、芯に当てる動きが入っているはずです。…もちろん無意識ですが!新しいクラブでプレーする場合、その無意識の運動をすると、当たらないという事なので、それを排除する必要があります。
その無意識の運動を排除する事と、スイングの問題点が合致していれば、スイングは良くなっていきます。

GEARSを受けて、知らなかった事が数字でわかり、その差が2度とかだと、さすがに映像でもわからない。そして、無自覚で合わせていたとしたら、結果的には、そこそこ当たりますし、毎回、ちゃんと打てないのがゴルフだから、判断しにくい。

なんですかね。フィッティングを受けて、合点がいく感じ…あ〜そういう事かって。

衝撃で言えば、もう20数年前にV1を使ったスイング解析に感動したのと同じか、それ以上でしたでしたからね。

これでこそフィッティングと言える。そもそも、レッスンも難しいが、フィッティングはもっと難しいと思っていましたから、これなら何か掴んで帰れるのではないかと正直に思いました。

フィッティング難しいですよね。何が良くて、何が悪いのか?
もちろん、飛んで曲がらなければ、良い物だと思いますが、振りにくいやら、見た目が悪いやら、色々あります。人間なんで…

少し例は違いますが、ダスティン ジョンソンが、アプローチが上手くなったのは、弾道測定器で練習するようになったからだそうです。

また、PGAの試合を見てると、年々、飛距離がとんでもないことになっている??どんどん飛ぶ感じになってる気がしますが、それも今まで以上に、いろんな事が分かってきているからではないでしょうか!

ゴルフクラブをある一定のレベルで使えていれば、個々の微妙な違いを合わせる事は、非常に難しい。それは判断しにくいからです。フィッティング
の難しさはそこにあります。トッププレーヤーが皆全てを理解しているわけではなく、でも世界のトップにいる人ですから、何かが違うのは感じられる…その違和感を上手く合わせる事ができるフィッターが、有能なフィッターと言えるのでしょう。

個々のフィーリングを理解出来つつあるGEARSは、まだ始まったばかりですが、すでにある程度の事は判断出来ているようです。