クロス

クロスに悩んでいる人は多いです!

クラブがトップでクロスする事で、ダウンスイングで持っていきたい位置に体を持っていく事が難しくなります。
クロスを直すには何を意識するか?
条件がいくつかあります。テークバックを体の回転で行なっている事。これは左手の長さが必要なので、とても重要です。
そして体の回転で行なっている上で、右手の使い方とタイミングに気をつけましょう!
右腕はテークバックで必ず曲がります。左腕の長さに合わせなければなりません。そのタイミングですが、ハーフウェイでは、もう右腕は最大に曲がっていないといけません。ここでの最大とは、右腕をトップでこれ以上曲げなくても作れる長さと言う意味で最大です。
なので曲げようとすれば、右腕はまだ曲げれますよ。
右膝曲げて、その長さをトップでキープ。
そしてもう一つ、肘の位置もですね。ハーフウェイバックで肘を締めすぎて、トップで開く…そうするとクロスします。
誤解がないように言えば、クロスする人はハーフウェイで右肘も曲げて、肘も開いてセットするように、練習すると何か違うものが見えるかも知れません。

シャフトアングルをキープするには2

トップから切り返して来る時の肩の動きイメージできましたか?

この動きが出来ると、スパインアングルは強くなり、手元は体の近くに降ろせるようになります。つまり手元の位置が低くなるわけです。
ダフってしまいそうですよね。そうです。ダフってしまいそうなくらい、手元を降ろしてきましょう!
もともと、インパクトでハンドファーストで当てなければならないと説明しました。
つまり、ハンドファーストとはアドレス時の腕とクラブの長さより、短くなっているのがハンドファーストですよね。

体が捻転する事で、スパインアングルが傾いて、グリップがアドレス時の位置にクラブヘッドより先に戻ってくると、ハンドファーストに見えるはずです。
インパクトに向かって、アドレスの形に腕と肩の位置が戻っていますよね。左肩も上がってませんし、腕の長さも揃っています。腕の長さとは肩からをいいますので、左肩が上がるということは、右手が余ることになりますので、インパクト後にリリースも上手く出来ません。
なので肩を降ろす事が出来たら、次は腕の長さを揃えましょう!
トップからバンプ、左肩、そして右腕の順番ですね!

シャフトアングルをキープするには!

シャフトアングルをキープするには、何を考えるべきでしょうか?

簡単に説明すると、ダウンスイングから、体がネジれるようにスイングすると、シャフトアングルは割とキープ出来ます。
しかし、条件があります。
まず一番は、ダウンスイングの初動が下半身リードである事。
いわゆるバンプがしっかりと出来ているか?どうかが鍵になります。
バンプとは?ヒップターンと体重移動の組み合わせです。どちらかだけだと、十分なバンプとは言えません。注意して下さい。
そして、この運動に反発するように、上半身が開かないようにする。
トップを作った時に、左肩が下がりてトップをつくっていますから、バンプした時につられて開かない。

そして、左肩が上がらない。まずはここまで!

これを閉じると表現すると、体の回転が止まってしまう事があるので、あくまで一瞬、抵抗する感じです。
かなり難しいですが、頑張ってトライして下さい。

シャフトアングルをキープして振るという事は!

シャフトアングルをキープしてスイングした方が、より効果的にクラブを使う事が出来るとお話ししました。

ゴルフボールは飛んだ方が面白い?私はそう思います。ですが、普通はまずボールに当てる事を考えて練習しませんか?当たらなかったら悪で、当たったら善。そう感覚的に感じながら練習するのが、当然だと思います。
もちろん当たらないより、当たった方が良いに決まってます。しかし、当たったなら、それなりに飛んだ方がもっと良いですよね。
そのためにシャフトアングルをキープしながら打つ必要があります。
シャフトアングルをキープしたスイングの方が、最初は当てるのは難しいかも知れません。
しかし、得られる効果は大きく、スイングした時のクラブの運動を感じる事が出来ます。

またボールに当たった時の快感は、なかなか忘れられないものです。

クラブの基本原則と体の動き

ゴルフスイングを考える場合、まずクラブをどう使うか?を改めて考える必要があります。前回説明した事はフェースは必ず開いて閉じての運動を行うという事ですね。それに伴って体はどう動くべきかを説明しています。

今回はライアングルと腕とクラブアングルについて、考えてみましょう。前にも少し触れてますが、デシャンボーは腕とクラブシャフトに角度をつけないようにイメージしてスイングしています。角度がついていない事で、遠心力による手元が浮いてミスショットする事を防いでいます。というより元々浮いて構えているので、角度が変わりづらい。腕とシャフトを真っ直ぐになるように構えるんですね。当然そのためにライアングルも変わっています。
デシャンボーのスイングを見ていると、ランニングアプローチの延長線でゴルフスイングをしているように、私には見えます。手首をロックしたまま体感の捻れだけでボールをヒット。しかもグリップは太く、クラブのローテーションをかなり押さえた仕様になっています。なるべく曲がらないように考えられたスイングと言えます。
私はアプローチを教える時に、最初にランニングアプローチは教えません。最初からサンドウェッジを使ってアプローチを練習してもらいます。
つまりデシャンボーとは真逆、腕とクラブのアングルが違う状態でクラブを振ってもらい、しかもアプローチですから、スイングスピードが遅い状態で、腕とクラブシャフトにできるタイムラグを感じてもらいながら、練習してもらいます。そうする事で、ゴルフクラブをより効果的に使えると考えているからです。
つまり、私は今のところ、腕とクラブシャフトのアングルは必要かつ不可欠な運動と考えています。